あききょうげん

あききょうげん
あききょうげん【秋狂言】
江戸時代の歌舞伎興行で, 陰暦九月の菊の節句から一〇月中旬まで行われた狂言。 また, その演目。 一年の最終興行にあたるため, お名残狂言ともいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”